top of page

MUSICIANS

森田 悠介

Yusuke Morita

Bass/Composition

1988年西宮生まれ。

幼少期より様々な音楽に触れ、高校時代にベースを始める。

東京音楽大学在学中より、プロのベーシスト・アレンジャーとして活動を開始。

国内外でのジャズやフラメンコなど様々な演奏活動から、映画音楽などへの参加、メジャーアーティストの作編曲、自身の大編成のプロデュースなど様々な音楽文化を柔軟に行き来するバイタリティを持つ次世代の音楽活動を展開する。 

  • ツイッター - ホワイト丸

工藤 拓人

Takuto Kudo

Piano/Composition

北海道札幌市出身。

大学入学と共にジャズに傾倒し、「サッポロ・シティ・ジャズ2009パークジャズライブコンテスト」にて自己のピアノトリオで優勝をおさめ、2度のカナダトロントジャズフェスティバル出演の経歴を持つ。2015年活動拠点を関東に移してからはライブやアーティストサポートなどの活動に加え、2017年にはシンガーソングライター横沢ローラとのユニット「オノマトペル」を始動させるなどその活動は多岐に渡る。

萩原優アー写.jpg

萩原 優  Yu Hagiwara

A.sax/S.sax

洗足音楽大学ジャズ科在学中からプロとして活動を開始。

原朋直(tp),大坂昌彦(ds),中村健吾(ba)ら著名なジャズ・

ミュージシャンと共演、2013年に行われた菊地成孔主催の「HOT HOUSE ALTO SAXOPHONE BATTLE」では優勝

を果たし確かな実力を示しシーンにその名を知らしめた。

近年、ロックバンド"Bugrava"、[仏英日]多言語を操る

ラッパー"Jua"率いるヒップホップバンド"ALI"に参加するなどジャンルレスな活動で注目が高まっている。

リーダーライブプロジェクト"Hits Vibes "でも精力的に活動中。

Jane Doe

石川広行さんアー写2.jpg

石川 広行  Hiroyuki Ishikawa

Trumpet

1984年3月17日、北海道室蘭市生まれ。

高校時代にジャズと出会い、高校卒業後は札幌で演奏活動を行う。その後、洗足学園音楽大学に入学。

ジャズを原朋直氏、クラシックを佛坂咲千生氏に師事する。 

在学中にバークリー音楽院に留学。

タイガー大越氏、Hal Crook氏に師事する。帰国後、洗足学園音楽大学を卒業した後に都内各所で活動中。

リーダープロジェクトである石川広行Groupではオリジナル曲を中心に演奏している。

 

これまでの主な参加バンドは

ものんくる, 佐藤恭子リトルオーケストラ,

廣瀬真理子とPurple Haze, Blacksheep3D, 

小西遼ラージ・アンサンブル, 赤塚謙一Big Band

D-musia Large Ensemble, MALTA Big Band等

駒野逸美アー写2.jpg

駒野 逸美  Itsumi Komano

Trombone

千葉県出身。小学校でCornet,中学からTbを始める。

尚美学園大学で西山健治氏に師事。

今までに五十嵐明要、原田イサム、大山日出男、小杉敏、

木村由紀夫、菊地成孔各氏と共演。

2012年12月浅草Jazzコンテストではグランプリを受賞。

2017年7月TheBonBonesn にて2ndアルバム“Celebration”を

リリース。

現在自己のカルテットにて都内を中心に活動中。

Jane Doe

星野沙織アー写2.jpg

星野 沙織  Saori Hoshino

Violin

2010年3月 国立音楽大学を首席で卒業、同時に武岡賞受賞。

2010年5月 第80回読売新人演奏会出演。

2014年3月 同大学院大学を修了。

2015年 ティートックレコードより

「Piazzolla for Two」をリリース。

また、2017年には初のオリジナルアルバム「Overdose」を

リリース。

佐野まゆみアー写.jpeg

佐野 まゆみ  Mayumi Sano

Cello

武蔵野音楽大学卒業。

現在はジャンルレスをモットーに様々なジャンルや編成の

ライブ活動に重点をおいている他、様々なレコーディング、

ツアーサポート、イベント等多岐に渡った活動を行っている。

2013年 弦楽カルテット「玉響 たまゆら」結成。

2015年 ピアノ岸淑香とのデュオ「アルコウ」結成。

2017年 アルコウ1stフルアルバム「Asymmetry」発売。

2017年 和洋楽器混合編成「サクラプロジェクト」にて、

韓国で釜山JAPAN WEEK公演出演。

bottom of page